C++ の動作確認をしてみた(458)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題034 (There are few types of elements) を解いてみた.

■感想.
1. 問題034は, 実装に苦労したものの, 何とかAC版に到達出来た.
2. 尺取り法 の 復習ができたので 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題034 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題034/AC版).

■参照サイト
034 – There are few types of elements

Python(Qiskit)について(10)

概要

  • Qiskit について, 学習サイト の サンプルプログラムを動かしてみた.
  • 動作環境は, Google Colaboratory で行った
  • 実行プログラム, 解説は, 下記の参照サイトをご覧ください

感想

  1. 本家のサイトの学習教材が非常に詳しいので, 今後も, 時間を見つけて, 確認していこうと思う.

量子ビット状態を表現する(練習問題(パターン①))

  1. 量子回路
  2. |0>, |1> カウント

量子ビット状態を表現する(練習問題(パターン②))

  1. 量子回路
  2. |0>, |1> カウント

量子ビット状態を表現する(練習問題(パターン③))

  1. 量子回路
  2. |0>, |1> カウント

量子ビット状態を表現する(練習問題(パターン④))

  1. 量子回路
  2. |0>, |1> カウント

量子ビット状態を表現する(練習問題(パターン⑤))

  1. 量子回路
  2. |0>, |1> カウント

参照サイト

C++ の動作確認をしてみた(457)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 088 の 問題F (Christmas Tree) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 実装に非常に苦労したものの, 二分探索(応用版), および, 幅優先探索 を 復習することが出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 088 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 088

C++ の動作確認をしてみた(456)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Grand Contest 036 の 問題B (Do Not Duplicate) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 実装に苦労したものの, ダブリングを復習することが出来たので, 非常に良かったと思う..
3. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Grand Contest 036 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Grand Contest 036

C++ の動作確認をしてみた(455)

C++の練習を兼ねて, ZONeエナジー プログラミングコンテスト “HELLO SPACE” の 問題C (MAD TEAM) ~ 問題D (宇宙人からのメッセージ) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 問題Cは, 実装に苦労したものの, 二分探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト ZONeエナジー プログラミングコンテスト 解説 の 各リンクを ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
ZONeエナジー プログラミングコンテスト “HELLO SPACE”

C++ の動作確認をしてみた(454)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 117 の 問題A (God Sequence) ~ 問題C (Tricolor Pyramid) を解いてみた.

■感想.
1. 問題B, Cは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 117 解説 の 各リンクを ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 117

Python(Qiskit)について(9)

概要

  • Qiskit について, QAOA の サンプルプログラムを動かしてみた.
  • 動作環境は, Google Colaboratory で行った
  • 実行プログラム, 解説は, 下記の参照サイトをご覧ください

感想

  1. 本家のサイトが詳しいので, 今後も, どのような機能が利用できるかを, 時間を見つけて, 進めていこうと思う.

QAOA(4頂点)

  1. グラフ
  2. グラフ描画

  3. グラフの分割(Brute Force)

  4. グラフの分割(QAOA)

  5. グラフの分割(NumPyMinimumEigensolver)

  6. グラフの分割(VQE)

QAOA(6頂点)

  1. グラフ
  2. グラフ描画

  3. グラフの分割(Brute Force)

  4. グラフの分割(QAOA)

  5. グラフの分割(NumPyMinimumEigensolver)

  6. グラフの分割(VQE)

QAOA(8頂点)

  1. グラフ
  2. グラフ描画

  3. グラフの分割(Brute Force)

  4. グラフの分割(QAOA)

  5. グラフの分割(NumPyMinimumEigensolver)

  6. グラフの分割(VQE)

Brute Force QAOA NumPyMinimumEigensolver VQE
4頂点 コスト: 3 分割結果: [1. 0. 1. 0.]
コスト: 3.0
分割結果: [0 0 1 1]
コスト: 3
分割結果: [0. 1. 0. 1.]
コスト: 3.0
6頂点 コスト: 6 分割結果: [1. 0. 0. 0. 1. 1.]
コスト: 6.0
分割結果: [0 0 1 1 1 0]
コスト: 6
分割結果: [1. 0. 0. 0. 1. 1.]
コスト: 6.0
8頂点 コスト: 11 分割結果: [1. 1. 1. 0. 0. 1. 0. 1.]
コスト: 9.0 (※分割に失敗しているように見える)
分割結果: [1 1 1 0 0 0 0 1]
コスト: 11
分割結果: [1. 0. 1. 0. 1. 1. 0. 0.]
コスト: 11.0

参照サイト

C++ の動作確認をしてみた(453)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Grand Contest 035 の 問題C (Skolem XOR Tree) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Grand Contest 035 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Grand Contest 035

C++ の動作確認をしてみた(452)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Grand Contest 035 の 問題A (XOR Circle) ~ 問題B (Even Degrees) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 問題B は, 実装に苦労したものの, グラフに対する理解を深めることが出来た気がするので, 非常に良かったと思う.
3. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Grand Contest 035 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Grand Contest 035

C++ の動作確認をしてみた(451)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Grand Contest 027 の 問題D (Modulo Matrix) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Grand Contest 027 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Grand Contest 027