C++ の動作確認をしてみた(768)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 044 の 問題C (ビーム) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 実装に苦労したものの, 苦手な動的計画法の訓練も積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 044 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 044

C++ の動作確認をしてみた(767)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 060 の 問題F (最良表現) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, Z-Algorithm を, 復習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 解説のロジックで, 答えを見つけることが出来ることに, 非常に不思議な印象を受けた.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 060 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 060

C++ の動作確認をしてみた(766)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 055 の 問題C (ABCAC) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 実装に苦労したものの, Z-Algorithm を, 復習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 055 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 055

C++ の動作確認をしてみた(765)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 257 の 問題G (Prefix Concatenation) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Gは, 方針が見えなかったので, 解説プログラムを参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 新しい知識として, Z-Algorithm を, 学習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 苦手な動的計画法の訓練も積めたので, 非常に良かったと思う.
4. S = abcabc の 場合, f[i] = 6 0 0 3 2 1 に変えて, f[i] = 6 0 0 3 0 0 が正しい結果に見えるため, Z-Algorithm の 実装箇所から, 以下の部分を削除し, 再提出した.

5. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 257 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題G/AC版).

■参照サイト
日鉄ソリューションズプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 257)

C++ の動作確認をしてみた(764)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 143 の 問題A (Three Integers) ~ 問題B (Counting Grids) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 143 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 143

C++ の動作確認をしてみた(763)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 259 の 問題C (XX to XXX) ~ 問題D (Circumferences) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, 問題Dで, 幅優先探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 259 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 259

C++ の動作確認をしてみた(762)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 258 の 問題E (Packing Potatoes) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 258 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 258

C++ の動作確認をしてみた(761)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 142 の 問題C (Tree Queries) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針を絞り込めなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 解説上 の D[i] が 3 となるパターンについて, 細かい分岐を, すべて考慮する必要があり, 自力で, これを取り纏めることが出来なかったので, 正答まで到達出来なかったと理解した.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 142 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 142

C++ の動作確認をしてみた(760)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 142 の 問題A (Reverse and Minimize) ~ 問題B (Unbalanced Squares) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針が見えなかったため, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 142 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 142

C++ の動作確認をしてみた(759)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 123 の 問題E (Training) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったため, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, 場合分けが多く, 実装に苦労したものの, 解説のロジックで, 個数を高速に数え上げることが出来る点に, 興味深く感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 123 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 123