C++ の動作確認をしてみた(785)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 140 の 問題C (ABS Permutation (LIS ver.)) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 解説のロジックで, 条件を満たす順列を抽出できることが, 非常に印象的だった.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 140 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 140

C++ の動作確認をしてみた(784)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 140 の 問題A (Right String) ~ 問題B (Shorten ARC) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 140 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 140

C++ の動作確認をしてみた(783)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 263 の 問題E (Sugoroku 3) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. Binary Indexed Tree の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
公式のライブラリを拝借させて頂いてます.
3. 苦手な動的計画法の訓練も積めたので, 非常に良かったと思う.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 263 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
LINE Verda プログラミングコンテスト(AtCoder Beginner Contest 263)

C++ の動作確認をしてみた(782)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 263 の 問題C (Monotonically Increasing) ~ 問題D (Left Right Operation) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 問題Cで, 再帰処理 の 復習 が出来たので, 非常に, 良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 263 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
LINE Verda プログラミングコンテスト(AtCoder Beginner Contest 263)

C++ の動作確認をしてみた(781)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 145 の 問題D (Non Arithmetic Progression Set) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 階差数列的なものを考えると, 制約から, はみ出してしまうが, 解説のように, 3進数で考えると, 制約を満たすものを探し出せることが, 非常に不思議な印象を受けた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 145 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 145

C++ の動作確認をしてみた(780)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 145 の 問題C (Split and Maximize) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. カタラン数 に 触れることが出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 145 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 145

C++ の動作確認をしてみた(779)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 262 の 問題F (Erase and Rotate) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. スライド最小値(応用版) を, 確認できたので, 非常に良かったと思う.
3. 実装に苦労したものの, スライド最小値 に対して, 理解を, 深めることが出来たので良かったと思う.
4. なお, 解説上の “回転を1回以上行う場合” について, “回転なし” の ケース を 参考に, スライド最小値で実装したものの, テストケース 05_hand_01.txt の WA を 回避出来なかった.
解決方法が見えなかったため, スライド最小値 と 思われる実装されている上級者の方々のソースから, 変数(r[cur], k2) や 処理(dq2.pob(), else) の 組み合わせ を 特定して, 修正版として提出したものである.
5. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 262 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
第三回日本最強プログラマー学生選手権-予選-(AtCoder Beginner Contest 262)

C++ の動作確認をしてみた(778)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 262 の 問題E (Red and Blue Graph) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 解説の方針で, 数え上げできることが, 非常に印象的と思った.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 262 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
第三回日本最強プログラマー学生選手権-予選-(AtCoder Beginner Contest 262)

C++ の動作確認をしてみた(777)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 145 の 問題B (AB Game) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 145 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 145

C++ の動作確認をしてみた(776)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 145 の 問題A (AB Palindrome) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Aは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達出来たと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 145 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 145