C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 106 の 問題C (Solutions) を解いてみた.
■感想.
1. C問題は, 方針が全く見えず, 解説を確認して, AC版に到達できたので, 良かったと思う.
2. 個人的には, 区間スケジューリングに関する性質を知ることが出来て, 非常に面白い問題に感じた.
3. 時間を見つけて, 引き続き, 過去問を振り返っていきたいと思う.
本家のサイト AtCoder Regular Contest 106 解説 の 各リンク を ご覧下さい.
■C++版プログラム(問題C/AC版).
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 |
// 解き直し. // https://atcoder.jp/contests/arc106/editorial/242 // C++(GCC 9.2.1) #include <bits/stdc++.h> using namespace std; #define repex(i, a, b, c) for(int i = a; i < b; i += c) #define repx(i, a, b) repex(i, a, b, 1) #define rep(i, n) repx(i, 0, n) #define repr(i, a, b) for(int i = a; i >= b; i--) int main(){ // 1. 入力情報. int N, M; scanf("%d %d", &N, &M); // 2. 条件分岐に応じて, 出力. // 2-1. 以下の三条件の場合. // M < 0 // M = N // M = N - 1 && N >= 2 if(M < 0 || M == N || (M == N - 1 && N >= 2)){ puts("-1"); return 0; } // 2-2. M = 0 の 場合. if(M == 0){ rep(i, N){ int s = 2 * i + 1; int g = s + 1; printf("%d %d\n", s, g); } } // 2-3. M >= 1 && M <= N - 2 の 場合. if(M >= 1 && M <= N - 2){ // 1つの大きな区間. printf("%d %d\n", 1, 2 * (M + 2)); // M + 1 個 の 区間. rep(i, M + 1){ int s = 2 * (i + 1); int g = s + 1; printf("%d %d\n", s, g); } // 残りの N - M - 2 個 の 区間. rep(i, N - M - 2){ int s = 2 * (M + 2 + i) + 1; int g = s + 1; printf("%d %d\n", s, g); } } return 0; } |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 |
[入力例] 5 1 [出力例] 1 10 8 12 13 20 11 14 2 4 ※AtCoderのテストケースより ※ 但し, 上記のプログラムでは, 以下の内容が出力される. 1 6 2 3 4 5 7 8 9 10 [入力例] 10 -10 [出力例] -1 ※AtCoderのテストケースより [入力例] 7 0 [出力例] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 [入力例] 12 7 [出力例] 1 18 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 19 20 21 22 23 24 |
■参照サイト
AtCoder Regular Contest 106