C++ の動作確認をしてみた(506)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 124 の 問題C (C – LCM of GCDs) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C は, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 全探索を使用するロジックが, 非常に面白い問題に感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 124 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 124

C++ の動作確認をしてみた(505)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 124 の 問題A (LR Constraints) ~ 問題B (XOR Matching 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題B は, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 非常に面白い問題に感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 124 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 124

C++ の動作確認をしてみた(504)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題011 (Gravy Jobs) を解いてみた.

■感想.
1. 問題011は, 解答の方針が見えなかったので, (問題011 (Gravy Jobs) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題011 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題011/AC版).

■参照サイト
011 – Gravy Jobs
問題011 (Gravy Jobs) 解説

C++ の動作確認をしてみた(503)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 110 の 問題F (Esoswap) を解いてみた.

■感想.
1. 問題F は, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に苦労したものの, 個人的には, 非常に面白いと感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 110 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
鹿島建設プログラミングコンテスト2020(AtCoder Regular Contest 110)

C++ の動作確認をしてみた(502)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 211 の 問題C (chokudai) ~ 問題D (Number of Shortest paths) を解いてみた.

■感想.
1. 問題D は, 実装してみたもののAC版到達できなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 問題C は, 過去問 008 – AtCounter に似ていると感じた.
3. 幅優先探索(応用版, 経路数カウント)の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 211 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 211

C++ の動作確認をしてみた(501)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 123 の 問題A (Deforestation) ~ 問題B (Increasing Triples) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, B は, 規則性を抽出できたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 問題B で, 標準ライブラリ std::deque を使う練習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 123 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 123

C++ の動作確認をしてみた(500)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 209 の 問題F (Deforestation) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 個人的には, 計算量を削減するために, 累積和を求めながら, dpを更新していく処理が, 面白いと感じた.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 209 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 209

C++ の動作確認をしてみた(499)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題009 (Three Point Angle) を解いてみた.

■感想.
1. 問題009は, 何となく過去問の解説 (D – 三角形の分類) の方針が利用できるように見えたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 尺取り法 の 復習ができたので 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題009 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題009/AC版).

■参照サイト
009 – Three Point Angle
AtCoder Beginner Contest 033 (D – 三角形の分類)

C++ の動作確認をしてみた(498)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 095 の 問題E (Symmetric Grid) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に非常に苦労したものの, 個人的には, 非常に面白い問題に感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 095 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 095

C++ の動作確認をしてみた(497)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 209 の 問題C (Not Equal) ~ 問題D (Collision) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 規則性を抽出できたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 幅優先探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 209 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 209