C++ の動作確認をしてみた(516)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題074 (ABC String 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題074は, 方針が見えなかったので, (問題074 (ABC String 2) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 数式で計算できてしまう点が, 非常に面白い問題に感じた.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題074 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題074/AC版).

■参照サイト
074 – ABC String 2
問題074 (ABC String 2) 解説

C++ の動作確認をしてみた(515)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題062 (Paint All) を解いてみた.

■感想.
1. 問題062は, 方針が見えなかったので, (問題062 (Paint All) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 逆順から考えるという視点が, 非常に面白い問題に感じた.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題062 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題062/AC版).

■参照サイト
062 – Paint All
問題062 (Paint All) 解説

C++ の動作確認をしてみた(514)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題057 (Flip Flap) を解いてみた.

■感想.
1. 問題057は, 方針が見えなかったので, (問題057 (Flip Flap) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 行列の掃き出し法について学習出来たので, 非常に良かったと思う..
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題057 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題057/AC版).

■参照サイト
057 – Flip Flap
問題057 (Flip Flap) 解説

C++ の動作確認をしてみた(513)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題054 (Takahashi Number) を解いてみた.

■感想.
1. 問題054は, 方針が見えなかったので, (問題054 (Takahashi Number) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 幅優先探索(応用版, グラフの辺数削減)の復習が出来たので, 非常に良かったと思う..
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題054 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題054/AC版).

■参照サイト
054 – Takahashi Number
問題054 (Takahashi Number) 解説

C++ の動作確認をしてみた(512)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題045 (Simple Grouping) を解いてみた.

■感想.
1. 問題045は, 実装方針が見えなかったので, (問題045 (Simple Grouping) 解説プログラム) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 苦手な動的計画法(本問では, bit DP)の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. ある集合に対する部分集合を網羅する形については, いったん, 実装パターンの一つとして, 覚えてしまおうと思う.
4. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題045 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題045/AC版).

■参照サイト
045 – Simple Grouping
問題045 (Simple Grouping) 解説
問題045 (Simple Grouping) 解説プログラム

C++ の動作確認をしてみた(511)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 121 の 問題D (1 or 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 非常に面白い問題に感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 121 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
NOMURA プログラミングコンテスト 2021(AtCoder Regular Contest 121)

C++ の動作確認をしてみた(510)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 213 の 問題C (Reorder Cards) ~ 問題D (Takahashi Tour) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 過去問, (AtCoder Beginner Contest 202 (E – Count Descendants) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 深さ優先探索の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 213 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 213
エイシングプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 202)(E – Count Descendants)

C++ の動作確認をしてみた(509)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題019 (Pick Two) を解いてみた.

■感想.
1. 問題019は, 解答の方針が見えなかったので, (問題019 (Pick Two) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 苦手な動的計画法(本問では, 区間DP)の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題019 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題019/AC版).

■参照サイト
019 – Pick Two
問題019 (Pick Two) 解説

C++ の動作確認をしてみた(508)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題015 (Don’t be too close) を解いてみた.

■感想.
1. 問題015は, 解答の方針が見えなかったので, (問題015 (Don’t be too close) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 組み合わせ計算について, 新たな性質に触れることが出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題015 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題015/AC版).

■参照サイト
015 – Don’t be too close
問題015 (Don’t be too close) 解説

C++ の動作確認をしてみた(507)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 124 の 問題D (Yet Another Sorting Problem) を解いてみた.

■感想.
1. 問題D は, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, グラフに対する操作に置き換える解法が, 非常に面白い問題に感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 124 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 124