C++ の動作確認をしてみた(746)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 256 の 問題C (Filling 3×3 array) ~ 問題E (Takahashi’s Anguish) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 幅優先探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 解説に詳しく説明されているように Functional Graph について, 知ることが出来たので, 新たな知識を蓄積できたので, 非常に良かったと思う.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 256 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
東京海上日動プログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 256)

C++ の動作確認をしてみた(745)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 073 の 問題E (Ball Coloring) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に苦労したものの, std::multiset の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 073 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 073

C++ の動作確認をしてみた(744)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 255 の 問題E (Lucky Numbers) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 255 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
エイシングプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 255)

C++ の動作確認をしてみた(743)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 191 の 問題D (Circle Lattice Points) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に, 大変苦労し, 個人的には, トラップ(小数点, 負数排除, 平行移動, XY座標の大小比較など)が, 非常に多いと感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 191 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 191

C++ の動作確認をしてみた(742)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 043 の 問題C (転倒距離) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. Binary Indexed Tree (転倒数) の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
公式のライブラリを拝借させて頂いてます.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 043 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 043

C++ の動作確認をしてみた(741)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 255 の 問題C (±1 Operation 1) ~ 問題D (±1 Operation 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 255 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
エイシングプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 255)

C++ の動作確認をしてみた(740)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 039 の 問題C (幼稚園児高橋君) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, 近傍情報を更新しながら, 移動先を計算するロジックが, 興味深く思った.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 039 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 039

C++ の動作確認をしてみた(739)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 179 の 問題D (Leaping Tak) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 179 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 179

C++ の動作確認をしてみた(738)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 180 の 問題D (Takahashi Unevolved) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 個人的には, 解説にあるように, カコモンジムへ通う回数を, 最大64回に固定して, シミュレーションしていく解法が, 非常に面白く感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 180 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 180

C++ の動作確認をしてみた(737)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 139 の 問題A (Trailing Zeros) ~ 問題B (Make N) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 139 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 139