C++ の動作確認をしてみた(836)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 151 の 問題A (Equal Hamming Distances) ~ 問題B (A < AP) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 問題B で, 幅優先探索 の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 151 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 151

C++ の動作確認をしてみた(835)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 150 の 問題E (Weathercock) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に苦労したものの, 解説のロジックから, 計算できることに不思議な印象を受けた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 150 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 150

C++ の動作確認をしてみた(834)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 150 の 問題D (Removing Gacha) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 幅優先探索 の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 解説のロジック(コンプガチャ での 1番目のアイテムを引く回数の期待値に等しいとの考え方)で, 期待値を計算できることに, 不思議な印象を受けた.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 150 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 150

C++ の動作確認をしてみた(833)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 150 の 問題C (Path and Subsequence) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 01-BFSについて復習出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 150 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 150
01-BFSのちょっと丁寧な解説

C++ の動作確認をしてみた(832)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 148 の 問題D (mod M Game) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, グラフの性質(完全マッチング)について, 学習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 148 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 148

C++ の動作確認をしてみた(831)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 150 の 問題A (Continuous 1) ~ 問題B (Make Divisible) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 150 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 150

C++ の動作確認をしてみた(830)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 135 の 問題F (Strings of Eternity) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, Z-Algorithm を, 復習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 135 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 135

C++ の動作確認をしてみた(829)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 135 の 問題E (Golf) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に提出して, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 場合分けなど, 実装に苦労したものの, 良い経験になったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 135 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 135

C++ の動作確認をしてみた(828)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 149 の 問題C (Avoid Prime Sum) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 解法の糸口を見つけることが出来たので, AC版に到達できた.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 149 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 149

C++ の動作確認をしてみた(827)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 149 の 問題A (Repdigit Number) ~ 問題B (Two LIS Sum) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針が見えなかったため, 解説を参考に, AC版に到達できた.
2. 問題B で, LIS(Longest increase subsequence) の 復習ができたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 149 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 149