C++ の動作確認をしてみた(706)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 245 の 問題E (Wrapping Chocolate) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 解説のロジックで, 判定可能であることが, 興味深く感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 245 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 245

C++ の動作確認をしてみた(705)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 245 の 問題C (Choose Elements) ~ 問題D (Polynomial division) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達出来た.
2. 問題Cで, 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 245 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 245

C++ の動作確認をしてみた(704)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 242 の 問題C (1111gal password) ~ 問題D (ABC Transform) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 問題Cで, 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 問題Dで, 深さ優先探索の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 242 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 242

C++ の動作確認をしてみた(703)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 051 の 問題C (掛け算) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 数列の大小関係(※最大値が, 最小値の定数倍以下に収まるケース)が確定するまでシュミレーションして, 残り部分は, 高速累乗で, 計算可能という解説にあるロジックが, 目から鱗だった.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 051 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 051

C++ の動作確認をしてみた(702)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 247 の 問題F (Cards) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 幅優先探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 247 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 247

C++ の動作確認をしてみた(701)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 248 の 問題C (Dice Sum) ~ 問題D (Range Count Query) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達出来た.
2. 問題Cで, 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 248 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
ユニークビジョンプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 248)

C++ の動作確認をしてみた(700)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 247 の 問題E (Max Min) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達出来た.
2. 尺取り法 の 復習ができたので 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 247 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 247

C++ の動作確認をしてみた(699)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 247 の 問題C (1 2 1 3 1 2 1) ~ 問題D (Cylinder) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞り込むことができたので, AC版に到達出来た.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 247 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 247

C++ の動作確認をしてみた(698)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 150 の 問題F (Xor Shift) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. クヌース–モリス–プラット(Knuth–Morris–Pratt algorithm)法 を 学習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 本問では, 周期を知る必要が出てきたため, KMP法を, 最大2回まで実施する形で対応した.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 150 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 150

C++ の動作確認をしてみた(697)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 006 の 問題B (あみだくじ) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 入力情報に半角スペースがあったため, getchar関数を使って実装した.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 006