C++ の動作確認をしてみた(612)

C++の練習を兼ねて, 第九回 アルゴリズム実技検定 の 問題J (回転と反転) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Jは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できた.
2. 実装に苦労したものの, 回転操作, 反転操作に関する数学的な知識を復習できたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト 第九回 アルゴリズム実技検定 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題J/AC版).

■参照サイト
第九回 アルゴリズム実技検定

C++ の動作確認をしてみた(611)

C++の練習を兼ねて, 第九回 アルゴリズム実技検定 の 問題I (直通エレベーター) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Iは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できた.
2. ダイクストラ法(応用版, 座標圧縮)の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト 第九回 アルゴリズム実技検定 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題I/AC版).

■参照サイト
第九回 アルゴリズム実技検定

C++ の動作確認をしてみた(610)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 048 の 問題C (足の多い高橋君) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できた.
2. 最大公約数を求めるロジックに落とし込む, 解法の考え方が, 非常に興味深く感じた.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 048 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 048

C++ の動作確認をしてみた(609)

C++の練習を兼ねて, 第九回 アルゴリズム実技検定 の 問題H (最長非共通部分列) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Hは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にしたところ, AC版に到達できた.
2. 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 最長非共通部分列(Longest Non-Common Subsequence)に関して, その概念を, 学習できたと思う.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト 第九回 アルゴリズム実技検定 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題H/AC版).

■参照サイト
第九回 アルゴリズム実技検定

C++ の動作確認をしてみた(608)

C++の練習を兼ねて, 第九回 アルゴリズム実技検定 の 問題G (連結) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Gは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できた.
2. 幅優先探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト 第九回 アルゴリズム実技検定 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題G/AC版).

■参照サイト
第九回 アルゴリズム実技検定

C++ の動作確認をしてみた(607)

C++の練習を兼ねて, 第九回 アルゴリズム実技検定 の 問題F (将棋のように) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できた.
2. 幅優先探索(応用版, 移動可能方向の構築)の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト 第九回 アルゴリズム実技検定 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
第九回 アルゴリズム実技検定

C++ の動作確認をしてみた(606)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 050 の 問題C (LCM 111) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できた.
2. 行列累乗について復習出来たので, 非常に良かったと思う..
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 050 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 050

C++ の動作確認をしてみた(605)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 047 の 問題A (タブの開きすぎ) ~ 問題B (同一円周上) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できた.
2. マンハッタン距離に関する性質を復習できたので良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 047 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 047

C++ の動作確認をしてみた(604)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 021 の 問題A (DEAD END) ~ 問題B (Your Numbers are XORed…) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針を絞り込むことができたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 021 解説 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 021

C++ の動作確認をしてみた(603)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 132 の 問題A (Permutation Grid) ~ 問題B (Shift and Reverse) を解いてみた.

■感想.
1. 問題A, Bは, 方針を絞り込むことができたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 132 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 132