C++ の動作確認をしてみた(650)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題025 (Digit Product Equation) を解いてみた.

■感想.
1. 問題025は, 方針が見えなかったので, (問題025 (Digit Product Equation) 解説) を参考に実装したところ, AC版に到達出来た.
2. 個人的には, 深さ優先探索の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題025 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題025/AC版).

■参照サイト
025 – Digit Product Equation
問題025 (Digit Product Equation) 解説

C++ の動作確認をしてみた(649)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 238 の 問題E (Range Sums) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. Union-Find木 の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
公式のライブラリを拝借させて頂いてます.
3. 個人的には, 解説にあるロジックで, 整数列の和が, 特定できるか否かを判定できる点が, 非常に面白いと感じた..
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 238 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
モノグサプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 238)
Union-Find木

C++ の動作確認をしてみた(648)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 032 の 問題C (列) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 実装に苦労した(※1. ~ 2.)ものの, 尺取り法 の 復習ができたので 非常に良かったと思う.
※1. 左端の要素を, 要素の積に反映する時に, (右側で反映済みのケースがあるので)二重に, 積を反映してしまわないように, 注意する必要がある点.
※2. 右端の要素が, 最終要素まで到達してしまった場合の処理も考慮する必要がある点.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 032 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 032

C++ の動作確認をしてみた(647)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 238 の 問題C (digitnum) ~ 問題D (AND and SUM) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針が絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 238 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
モノグサプログラミングコンテスト2022(AtCoder Beginner Contest 238)

C++ の動作確認をしてみた(646)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 020 の 問題C (壁抜け) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 二分探索, ワーシャル–フロイド法 の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 020 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 020

C++ の動作確認をしてみた(645)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 075 の 問題D (Widespread) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に, AC版に到達できたと思う.
2. 二分探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 075 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 075

C++ の動作確認をしてみた(644)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 099 の 問題C (Strange Bank) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 方針を絞り込めたので, AC版に到達できたと思う.
2. 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 099 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 099

C++ の動作確認をしてみた(643)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 120 の 問題D (Decayed Bridges) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達できたと思う.
2. Union-Find木 の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
公式のライブラリを拝借させて頂いてます.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 120 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 120
Union-Find木

C++ の動作確認をしてみた(642)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 235 の 問題F (Variety of Digits) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Fは, 方針が見えなかったので, 解説を参考に実装したところ, AC版に到達できたと思う.
2. 実装に苦労したものの, 苦手な動的計画法(応用版, 桁DP) の訓練が積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 235 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題F/AC版).

■参照サイト
HHKB プログラミングコンテスト 2022(AtCoder Beginner Contest 235)

C++ の動作確認をしてみた(641)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 237 の 問題C (kasaka) ~ 問題D (LR insertion) を解いてみた.

■感想.
1. 問題C, Dは, 方針を絞ることができたので, AC版に到達できたと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 237 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 237