C++ の動作確認をしてみた(475)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 203 の 問題E (White Pawn) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 集合操作について, 実装方法によっては, TLE版となってしまうので, 非常に勉強になったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 203 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 203(Sponsored by Panasonic)

C++ の動作確認をしてみた(474)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 203 の 問題C (Friends and Travel costs) ~ 問題D (Pond) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 二分探索の復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 203 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Beginner Contest 203(Sponsored by Panasonic)

C++ の動作確認をしてみた(473)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 201 の 問題E (Xor Distances) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Eは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 実装に非常に苦労したものの, XOR計算, および, 幅優先探索 を 復習することが出来たので, 非常に良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 201 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題E/AC版).

■参照サイト
マイナビプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 201)

C++ の動作確認をしてみた(472)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 121 の 問題A (2nd Greatest Distance) ~ 問題B (RGB Matching) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Bは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 121 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 121

C++ の動作確認をしてみた(471)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 120 の 問題D (Bracket Score 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 方針が見えなかったので, 解説を参考にして, ようやく, AC版に到達出来た.
2. 問題Dで, stack の 復習ができたので, 良かったと思う.
3. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 120 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 120

C++ の動作確認をしてみた(470)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Beginner Contest 202 の 問題C (Made Up) ~ 問題D (aab aba baa) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Dは, 動的計画法が使えそうに見えたので, 実装してみたところ, AC版に到達できた.
2. 苦手な動的計画法の訓練を積めたので, 非常に良かったと思う.
3. 問題Dは, 動的計画法を使いながら, 文字列を確定させていく処理が, 個人的には, 非常に面白いと感じた.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Beginner Contest 202 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■C++版プログラム(問題D/AC版).

■参照サイト
エイシングプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 202)

C++ の動作確認をしてみた(469)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 120 の 問題C (Swaps 2) を解いてみた.

■感想.
1. 問題Cは, 解答方針が見えなかったので, 解説を参考に実装して, ようやく, AC版に到達できた.
2. 個人的には, 問題の背景に, 転倒数の性質が使われている部分が, 非常に面白いと感じた.
3. Binary Indexed Tree の 復習が出来たので, 非常に良かったと思う.
公式のライブラリを拝借させて頂いてます.
4. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 120 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題C/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 120
Binary Indexed Tree (Fenwick Tree)

C++ の動作確認をしてみた(468)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題046 (I Love 46) を解いてみた.

■感想.
1. 問題046は, 数え上げ方が, 非常に面白いと感じた.
2. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題046 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題046/AC版).

■参照サイト
046 – I Love 46

C++ の動作確認をしてみた(467)

C++の練習を兼ねて, AtCoder Regular Contest 120 の 問題A (Max Add) ~ 問題B (Uniformly Distributed) を解いてみた.

■感想.
1. 規則性に気付けたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 引き続き, 時間を見つけて, 過去問の学習を進めていきたいと思う.

本家のサイト AtCoder Regular Contest 120 解説 の 各リンク を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題A/AC版).

■C++版プログラム(問題B/AC版).

■参照サイト
AtCoder Regular Contest 120

C++ の動作確認をしてみた(466)

C++の練習を兼ねて, 競プロ典型 90 問 の 問題036 (Max Manhattan Distance) を解いてみた.

■感想.
1. 問題036は, 何となく過去問の解説 (E – へんなコンパス) の座標変換が利用できるように見えたので, AC版に到達出来たと思う.
2. 手強い問題が非常に多い気もするけど, 時間を見つけて, 引き続き, 取り組んでいきたいと思う.

詳細は, 本家のサイト(GitHub) 競プロ典型 90 問 の 問題036 を ご覧下さい.

■C++版プログラム(問題036/AC版).

■参照サイト
036 – Max Manhattan Distance
AtCoder Regular Contest 065